カテゴリ
以前の記事
2014年 04月 2014年 03月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 03月 2012年 09月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2008年 04月 24日
子供の頃は2種類の夢しか見なかった。
「今日はどっちの夢かなー?」って寝る前におもっていた。 2つとも舞台は、(多分)宇宙空間。そこを、ふわふわ散策する。 (多分)の理由は、あくまで夢の中の認識としての宇宙。 実際に行った事は無いので。 1つの宇宙はまさに光の世界で、銀河の渦や 流星がものすごく綺麗で、シュアーっと音を立てて流れる。 空間も透き通っていて、惑星の周辺をふわふわ飛んで遊ぶ夢。 当時の感想は、「おおー!今日はこっちの夢で良かったー!やっぱ、星はホント綺麗だわー!」 もう1つのほうの夢はまさに暗黒宇宙。 なんか、マグマじみたうねりや、こっちに飛び掛ってくる隕石じみた塊を 空間を飛びながら避けるので精一杯。音もゴーゴー唸る。実際に暑いし熱い。 逃げ場も無いし、次々に炎や隕石を避け続ける夢で、まさに宇宙の終わりの様。 当時の感想は、「わー!今日はこっち?!最悪!」 以上の2種類のみの夢を何年間も見続けておりました。 他の夢は一切無しの、2パターンのみの夜毎。 だからどうの、という話ではないけれど、あの異常なまでのリアリティーのある 宇宙散策の(体験)はなんだったんだろうか、、。 行った事も無いくせに、(ああ、宇宙ね、よく散策した時期があるよ) と、ポロッと言いそうな位の実感。 今でも、あの宇宙散策独特の浮遊感と、暗黒と光のコントラストは、忘れられない。 ▲
by tadolce
| 2008-04-24 21:47
2008年 04月 09日
![]() circe(キルケ)は友人のインストゥルメンタルバンドです。 野内俊裕(guitar) 星秀勝(drum) 寺内健輔(marimba) の異色の3人編成。 3~4年前に、僕が高円寺で変わったギャラリーの 店長をやらせてもらってた時に 店に持ち込みに来てくれて、それ以来の仲。 ずーっと何か一緒にやってみたいな、と思っていて、 「展示の時に流す音楽作って欲しいんだけど、、」 という提案に快く乗っかってくれました。 1、2回のファミレス会議で、とてもカッコイイのを 作ってもらって感謝! 4pictures music circe art works TAKASHI KATAYAMA ¥1500 circe HP → http://www.circe.jp/ ▲
by tadolce
| 2008-04-09 06:41
| 告知
1 |
ファン申請 |
||